棟梁の目線 vol.1
「木造建築と相性の良い建築材料」
鈴木工務店の鈴木です。
私たちは木造の家づくりにこだわり、お客様が永く安心して暮らせる家をご提案しています。
今回から家づくりの際に気を付けるべきポイント、プロの職人の目線からこだわるべきポイントなどを私どもが施工した建物のご紹介をしながら、木造建築の魅力と最先端の建築技術の両面について発信していきたいと思います。
事例:(有)ビル環境センター 様 事務所新築工事
施工期間:2021年4月~2021年8月(予定)
施工方法:在来工法
床下の換気を向上
キソパッキン(城東テクノ㈱)
最近の建築では基礎の土台となるコンクリートの基礎と土台となる木材の間に「キソパッキン」という部材を挟み込み、基礎と土台を絶縁して床下の湿気を排出し、換気を確保することができます。
また、従来は床下換気用に基礎を切り欠いて換気口を設けていましたが、キソパッキンを使用することで開口部が不要なので、基礎の耐久性が向上する効果もあり、基礎のクラック防止の効果もあります。
基礎工事の際にどうしても出来てしまう水平の誤差も専用の調整版で調整することができます。
この工程を省くと柱の歪みなどにつながり、結果的に家全体の剛性にも影響が出てきてしまうので、大切な作業だと言えるでしょう。
高い透湿性で床を守る断熱材
アクリアUボードピンレスα(旭グラスファイバー㈱)
床板の下に設置する断熱材には施工性に優れ、透湿性を備えた旭グラスファイバー社の「アクリアUボードピンレス」を使用。
従来の発砲系断熱材の場合、透湿性が低く床合板の湿気が溜まり、カビの発生などのリスクがありましたが、水蒸気を通しやすく床合板の湿気を逃がすことができます。
また、施工性も高く適度な弾力性があり、隙間のない断熱施工が可能で、工期短縮にもつながります。
木のぬくもりを大切にした木造建築にとって相性の良い最新素材や建築材をうまく組み合わせることで、より永く安心して暮らせる家を作ることができます。
鈴木工務店ではお客様のご要望に、プロの職人としてのご提案もさせて頂いています。お家づくりやお住いの悩みなどにもお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。