新古今
100年ほど前の家づくりを手本にした豊かで経済的な暮らし方「自然素材の家・新古今」
温故知新…
<新古今>がお手本にしたのは、 つい100年ほど前までの家づくりです。 年輪を重ね、逗しく育った木の命をありがたく頂戴し、 太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。 親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、 想い出が幾重にも積み重なり、 家と暮らしへの愛着が深まっていく、 そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に甦らせてみたい。 こうして誕生したのが<新古今>なのです。 懐かしいけど新しい。そんな暮らしを実現するために、 わたしたちに可能な限り、 かつての家づくりに近い素材を集めてみました。

価格チャート
標準仕様*一部をご紹介します
壁・柱

内装用壁材のいちばん人気は 和紙から生まれた「レーベン」

風化造礁11瑚をはじめとした沖縄に由来する 3つの成分から生まれたやさしい壁材です

珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。 24色からお好みの色を選べます

藁品処理を施していない綿、麻、絹などの織物系壁紙「織物の壁紙」

〈新古今〉のシンポル、7寸(210呻)角の大黒柱
床材

杉よりも硬い桜も、人気の床材の一つです

「素足で暮らしたい」というオーナーにお勧めしているのが杉の床材です

栗の床材を天然由来の塗料で塗装した例。 独特の風合いが出ます
押入れ・階段

目立たない場所だからこそこだわりたい。 押入の中にも自然素材が使われています

〈新古今〉は階段も手作り。 機々なデザインにも対応できます
キッチン・ドア・窓

重厚感の あるTakara standard社の 人気商品「グランディア」

家の印象を大きく左右する玄関ドアには LIXILの「ジェスタ」を採用

世界でもトップクラスの熱貫流率、 高性能樹脂窓「エルスター X」
コンセプトと耐震、保証について
鈴木工務店は、お客様に永く快適な住まいを提供するため、5つのコンセプトを掲げています。また、安心して住み続けていただくために「耐震等級3」相当の家づくりスーパーストロング構造体バリューを採用しています。